パーソナライズシャンプーの魅力と選び方!髪にあわせてカスタマイズ!

2020.03.31

人によって髪の毛の悩みは違いますよね。うねったりパサついたり、そんな人によって違う髪の悩みにあわせてシャンプーをオーダーメイドできるのが「パーソナライズシャンプー」です。でも、オーダーメイドと聞くと高価なイメージがある方もいるかもしれません。しかし、そこには納得の理由がたくさん。

この記事ではパーソナライズシャンプーの魅力と、選ぶときのポイントなどを紹介します。

パーソナライズシャンプーの魅力とは

パーソナライズシャンプーは、自分の髪質にあわせてシャンプーやトリートメントを処方からオーダーメイド出来るヘアケア。今の髪の悩みや、なりたい髪質にあわせて構成するオリジナルのマイヘアケアアイテムなのです。まずはパーソナライズシャンプーのメリットを紹介します。

パーソナライズシャンプーのメリット

人それぞれ違う髪の悩みに寄り添い、なりたい髪へと近づけるのがパーソナライズシャンプーです。例えば保湿に優れていてツルンとなめらかな髪を目指すなど、髪質や髪の悩みに、よりフィットしたアイテムが手に入れられるのが特長。モノや情報があふれる現代社会で自分にぴったりのものを提供してくれるかもしれないという特別感は、嬉しいですよね。

手強い髪の悩みをヘアケアアイテムで改善することを諦めていた人も、悩みに寄り添えるパーソナライズシャンプーに出会える可能性があります。

髪質だけでなく、頭皮に悩みがあってシャンプー選びに困ることもありますよね。しかし、肌が弱い人向けなどのアイテムを揃えたパーソナライズシャンプーもあるので、毎日使いやすく楽しくヘアケアできることが期待できます。バスタイムの心地よさが高まりそうですね。

パーソナライズシャンプーを使うときに気をつけること

パーソナライズシャンプーはインターネット販売が中心です。追加購入は、今使用しているシャンプーやトリートメントがなくなるタイミングを見計らって事前に注文する必要があります。

また、続けて使用する場合は定期購入を利用するのが一般的ですが、使用をやめるときには解約を忘れずに。

パーソナライズの意味について、さらに詳しく知りたい人はこちらの記事もチェック!

パーソナライズシャンプーを選ぶポイントは?

自分の髪にあわせて組み合わせを選ぶパーソナライズシャンプーですが、購入するときは何に気をつけたらいいのでしょうか。少し値段がはるアイテムだから、失敗しないように選びたいですよね。購入時のポイントを紹介します。

ケアできる悩みの範囲の広さで選ぶ

パーソナライズシャンプーを購入するときには、診断に回答することがほとんどです。「ごわつく」「ぱさつく」などの髪の悩みだけでなく、毛の太さや量、傷みの具合などにも回答することが多くあります。情報量が多い分、より正確に自分に合うアイテムを見つけられるかもしれません。
シャンプーやトリートメントの選択肢の多さもポイント。組み合わせが増える分、カバーできる髪悩みの範囲も広くなります。

アフターケアで選ぶ

商品だけでなく、ショップのサービスも重要なポイントです。先ほど紹介したとおり、商品が届くペースと使用ペースが異なることもありますので、1ヶ月コースや2ヶ月コースなど、配送プランが多く用意されていると助かりますね。

自分の髪に合わせて選んだパーソナライズシャンプーだけど、使い心地が想像と違ったり、香りが好みでなかったりということもまれにあります。返金保証などのアフターサービスを事前によく確認しておきましょう。

かかるコストで選ぶ

シャンプー&トリートメントは、基本的に毎日使うもの。パーソナライズシャンプーも長期的に使用することが前提です。1回の料金だけではなく、使い続けると年間いくらかかるかなどを試算してみましょう。

AとBのパーソナライズシャンプーを比べたら、Aのほうが安いけど実はBのほうが量は多かったなんてことも。1ml当たりの金額も計算して、コストパフォーマンスに優れたアイテムを選びたいという人もいるかもしれません。

お気に入りのアイテムになるか

パーソナライズシャンプーは、これまでの市販シャンプーと比較すると安くはない買い物です。長期的に使うためには、使い心地やコストだけでなく「そのアイテムを好きになれるかどうか」も大切。

見るだけでかわいくてテンションが上がったり、香りが好きで使うたびに幸せな気分になったりする、お気に入りのアイテムにしたいですね。ボトルに名入れができるショップもあるため、オリジナリティが出て特別感もアップ。ボトルデザインや香りなど、シャンプー機能以外の部分にも注目してみても良いかもしれません。

パーソナライズシャンプーを購入する流れ

自分の髪悩みにあわせて購入できるパーソナライズシャンプーは、店頭では購入できないものが多いです。インターネットで購入することになりますが、髪の状態にあったシャンプーをどうやって選ぶのか気になりますよね。ここでは購入の流れを紹介します。

専用ページで髪に関する質問に答える

まずは、ショップの専用ページで無料診断を実施しましょう。髪の毛の太さやボリュームなどの髪の性質から、傷みなどの髪の状態、パサツキや広がりといった髪の悩みまで幅広い質問に答えることが多いです。好みの香りなどもここで選ぶケースがあります。

提案されたパーソナライズシャンプーでOKか確認

無料診断を終えると、あなたのためにセレクトされたパーソナライズシャンプーが提案されます。今の髪の状態の詳しい解説や、パーソナライズシャンプーにどんな成分が入っていてどんな効果が期待できるかなどを見ることができるものもあります。内容をしっかり確認しましょう。

決済方法を入力して購入

提案されたパーソナライズシャンプーでOKであれば、いよいよ購入です。長期的な使用が前提のシャンプーですから、定期購入を案内されることが多いです。また、定期購入を選択すると初回が安くなるなどの特典を設けているショップも多いので、しっかり計算してコスパを確認。ここで、返金保証や解約方法もしっかりチェックしておいてくださいね。

店頭で購入できるオーダーメイド感覚を味わえる!?ヘアケア

魅力がたくさんある、自分だけのヘアケアアイテム。使ってみたいけど、パーソナライズシャンプーは少しハードルが高いと感じる人もいるかもしれません。そんな人におすすめなのが、「ラックス ビューティーiD」です。シャンプー、トリートメント、そしてエッセンスの組み合わせ9通りから、自分にあった組み合わせを選べます。

どの組み合わせにしたらいいかは、インターネットの診断を参考にすることもできます。髪の状態や理想の髪に関する7個の質問に答えるだけで、最適な組み合わせを提案してくれます。

BeautyiD 診断 START

ビューティーiDのシャンプー

シャンプーのテーマは、「やさしく洗う」。泡立ちの良いノンシリコンシャンプーで、汚れをやさしく取り除いてくれます。無添加(シリコン、合成着色料、パラベン)なのも嬉しいですね。

ウォーターミントエキス*1とカモミールウォーター*1を配合。潤いを感じて明るい気持ちになれるかも。爽やかなウォーターロータスの香りが気分を上げてくれます。

*1 保湿成分

ビューティーiDのトリートメント

トリートメントは3種類から自分の髪質に合わせて選びます。

「リッチ」ーダメージ補修&うるおいケアでなめらかな指通りへ
「コントロール」ーごわつきや広がりを抑えて、扱いやすいまとまりある髪へ
「ライブリー」ーなめらかで、しなやかに弾む髪へ

選ぶ種類で香りが異なるのもポイントです。

ビューティーiDのエッセンス

エッセンスは3種類の中から理想の質感に合わせて選びます。

「ソフトタッチ」ーミルクタイプ。しっとりと落ち着いた質感へ
「ブリリアントタッチ」ー濃蜜オイルタイプ。なめらかにツヤめく質感へ
「スムースタッチ」ー軽いオイルタイプ。からまりにくいさらりとした質感へ

ミルクタイプはシトラスの香りで、軽やかさを演出。濃厚オイルタイプはキャンディブーケとフローラルブーケの香り、軽いオイルタイプはホワイトフローラルの香りで、艶めきに華を添えます。

ラックス プレミアム ボタニフィークでベタつかずにスタイリング

シャンプー&トリートメント&エッセンスでせっかく叶えた潤いや手触りが、スタイリングでベタつくのは残念ですよね。

LUX プレミアム ボタニフィーク スタイリング」は、ベタつかずにエアリーにまとめるスタイリング剤です。100%アンデス産のオーガニックオイルと、こだわりのシアバター*を配合。髪型アレンジのときまで理想の仕上がりを楽しみましょう。

*保湿成分

理想のヘアケアアイテムでなりたい髪に近づこう

クセがあるとなかなか思い通りにならない自分の髪。シャンプーで少しでもヘアケアが楽になると嬉しいですよね。

パーソナライズシャンプーは気になるけど敷居が高い。そう感じる人は、「ビューティーiD」を使ってみてはいかがでしょうか。

お気に入りのヘアケアアイテムで、なりたい髪へと近づきましょう。

『ビューティーiD』はこちら
Read more