絡まる髪の毛を諦めない!毎日のおすすめケアをご紹介

2020.05.29
金髪の女性

朝のヘアセットが決まらない、ブローすると髪の毛が絡まる。そんな悩みを持っている女性は多いのではないでしょうか。髪の毛が絡まるのは、普段のヘアケアに原因があるのかもしれません。こちらでは、髪の毛が絡まる原因や対処法、おすすめのケア製品を紹介します。正しいケアで悩みを解消しましょう。

髪の毛が絡まる原因とは?

ケアをしているつもりでも、いつの間にか絡んでしまう髪の毛。もしかして、正しいケアができていないのかもしれません。なぜ髪の毛が絡んでしまうのか、その原因とシチュエーションを紹介します。

シャンプーの後、しっかり乾かしていない

シャンプー後に濡れた髪を乾かさないでいると、髪の毛が絡まる原因に。濡れている髪の毛はキューティクルが開いている状態です。そのまま放置すると髪の毛が乾燥して、絡まりやすくなってしまいます。

ドライヤーやヘアアイロン

ドライヤーやヘアアイロンの間違った使い方も髪にダメージを与える原因に。例えば、髪の毛が乾いているのにドライヤーの熱を当ててしまったり、キューティクルの向きに逆らって乾かしたりしてしまうと、髪が傷みやすくなります。ヘアアイロンの場合は高温のプレートを髪に当てるので、熱を与える時間が長すぎると髪へのダメージにつながります。

髪への摩擦

ドライヤー前に髪の水分を取り除くタオルドライ。タオルでゴシゴシと雑に擦ってしまうなどの間違った方法は摩擦で髪にダメージを与えてしまいます。摩擦はキューティクルを傷つけて髪の絡まりの原因にもなります。

髪の毛のキューティクルについて、さらに詳しく知りたい人はこちらの記事もチェック!

パーマやヘアカラーで傷んでいる

パーマやヘアカラーを繰り返すと、キューティクルがダメージを受けて開いたままの状態に。キューティクルのダメージは髪の絡まりにつながります。

間違ったブラッシング

絡まっている髪を無理にとかしてしまうと、摩擦による髪の傷つきや抜け毛の原因に。間違ったブラッシングは、さらにキューティクルを傷つけ髪のボリューム不足にもつながるため、逆効果となってしまいます。

紫外線による刺激

肌と同じように髪の毛も紫外線によってダメージを受けます。髪は体の中で一番太陽と近い位置にあるので、直接紫外線が当たります。太陽から受ける強い紫外線は、キューティクルにダメージを与えるので注意が必要です。

乾燥などによる静電気

空気の乾燥は静電気を起こしやすくします。静電気が起こると、髪が広がってまとまりが悪くなることも。スタイル崩れの原因になります。

髪の毛の乾燥でお悩みの人は、こちらの記事もチェック!

絡まる髪の毛の対処法

絡まった髪の毛を無理にほどこうとすると、さらにダメージを与えてしまいます。髪を傷みから守るためにも、まずは髪の毛が絡まないように対処していきましょう。

シャンプーの前にブラッシング

シャンプー前のブラッシングは、髪の汚れを落とすだけでなく絡まりをほどくことにもつながります。ブラッシングするときは毛先を先にとかし、最後に根本から全体をとかすようにしましょう。ブラッシングは優しい力加減で行います。シャンプー前のブラッシングを習慣化することで、髪を洗うときに起こる摩擦も軽減されるはずです。

シャンプーの前に予洗い

シャンプー前の予洗いも大切です。しっかりと予洗いすることで、シャンプーの泡立ちがよくなり、キューティクルのダメージ軽減につながります。髪全体と頭皮をしっかり濡らしながら、指の腹でマッサージするように洗いましょう。

シャンプーを見直す

これまで使っていたシャンプーを見直してみるのもおすすめです。低刺激なシャンプーや保湿効果など、ヘアケアに有効な成分が配合されているシャンプーを選ぶといいでしょう。

トリートメントでダメージを防ぐ

髪の毛に潤いをあたえてくれるインバストリートメントは、髪の毛がパサパサになるのを防いでくれます。トリートメントをつけるときは髪の水分をしっかりきり、毛先から中間、根本の順につけましょう。ドライヤーの前に使用するアウトバストリートメントもおすすめです。

ドライヤーを正しく使う

濡れた髪を放置するのはキューティクルを傷つける原因に。しっかり乾かすことで、髪へのダメージを防ぎましょう。ドライヤー前はタオルドライをするのがおすすめです。髪をタオルで包み込むようにし水分を吸収します。ドライヤーを当てるときはキューティクルの向きに沿って、根元から毛先に向けて風をあてて乾かしてください。

髪の毛が絡まりやすい人におすすめの製品

髪の毛が絡まる人は、使っているアイテムが髪に合っていないのかも知れません。ラックスには、髪のニーズに合わせて選べる製品が揃っています。上手に取り入れれば、なりたい髪の仕上がりに近づけるはずです。こちらでは、髪の毛が絡まりやすい人におすすめのラックスの製品を紹介します。

アミノ酸&うるおい補給のヘアサプリ

ラックスのヘアサプリ

ラックスのヘアサプリシリーズは、紫外線やダメージで失われていく大切な髪の成分を、毎日のお風呂で補ってくれます。シリーズ全商品にアミノ酸の複合体であるアミノコンプレックスEX*1を配合。さらに、各製品に髪質や用途に合わせた異なるアミノ酸がプラスされています。

「サプリジェルシャンプー&サプリトリートメント」は、補修成分配合の「ラックス ヘアサプリ スムースナー」と、保湿成分配合の「ラックス ヘアサプリ モイスチャライザー」の2種類から選べます。細くて絡まるダメージヘアにはスムースナー、太くてごわつくドライヘアにはモイスチャライザーがおすすめです。

トリートメントも洗い流さないタイプと洗い流すタイプの2種類があります。「ラックス ヘアサプリ クイックケアサプリ スプレートリートメント」は、持ち運びできる洗い流さないトリートメント。マイクロアミノ*2配合処方のスプレーで、気になる部分に瞬間補給できます。

一方「ラックス ヘアサプリ ディープケア サプリマスクトリートメント」は、洗い流すトリートメント。プラスチャージアミノ*3配合処方で、ダメージの蓄積した毛先を集中補修します。2つのトリートメントを、シーンによって使い分けするがおすすめです。

*1 アルギニン、アスパラギン酸、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン:補修・保湿成分、*2 グリシン(保湿成分)、*3 リシンHCl:補修成分

自分らしく輝く髪へ ラックス ビューティーiD

ビューティーiDの商品

あなたの髪に合わせて9通りの組み合わせから選べるラックス ビューティーiD。シャンプー×トリートメント×エッセンスの組み合わせで、なりたい仕上がりに近づけてくれます。やさしく汚れを落としてくれるノンシリコンシャンプーに、髪質で選べるトリートメントと質感で選ぶエッセンス。一人ひとりの髪の悩みに寄り添い、いつも自分らしい輝く髪で過ごしてほしい、そんな想いから生まれたシリーズです。

髪の毛が絡まる悩みには3番のエッセンスがおすすめ。さらっと軽いオイルで、指通りの良いサラサラな髪に近づけます。なめらか×サラサラなら「0‐7‐3」、まとまり×サラサラなら「0‐14‐3」、ふんわり×サラサラなら「0‐9‐3」の組み合わせになります。なりたい仕上がりに合わせて組み合わせてみてくださいね。

もし、ビューティーiDの組み合わせに悩むのなら、HPで「Beauty iD診断」をしてみましょう。7個の質問に答えるだけで、自分の髪に合った組み合わせを選ぶことができます。

BeautyiD 診断 START

諦めないで!絡まる髪の毛はケアできる

絡まる髪の毛を「ケアしてもなかなか直らない」と諦めていませんか。ブラッシングやドライヤー、シャンプーなどのケア方法を見直すことで絡まる髪の毛の対処ができます。髪の悩みに合わせたヘアケアアイテムも上手に取り入れて理想の髪に近づけましょう。

Read more