髪が豊かな女性の多くは、「重い印象になる」「まとまりにくい」といった悩みを抱えています。またくせ毛の場合は広がりやすく、さらにボリュームが出てしまうことも…。この記事では、量の多い髪のケア方法や対処法について解説します。ボリュームヘアを活かしたヘアスタイルもみていきましょう。
髪が多い人のお悩みと対処法
髪が多い人の悩みの一つが、毎日のお手入れが大変なことではないでしょうか。髪の量が多い分、シャンプー後のドライヤーにも時間がかかります。ドライヤーだけでなく、髪のボリュームに悩まされることも。こちらでは、髪が多い人の悩みとその対処法を紹介します。
【お悩み】ボリュームが出すぎる
髪の多い人の悩みは「ボリュームが出すぎる」ことです。髪が多くてくせ毛だとさらに多く見えてしまったり、雨の日に髪がふくらんだりしてしまいます。ボリュームが出すぎた髪は重たい印象に見えることも。髪のボリュームを抑えるためには、まずヘアケアを見直してみましょう。
【対処法】ヘアケアの方法にこだわる
髪が乾燥しやすい人はトリートメントで髪のまとまりをよくすることが大切です。トリートメントのポイントは「髪の水分を取ってからつける」「毛先中心につけてから髪全体に馴染ませる」ことです。髪の水分が多い状態だと、髪にトリートメントが浸透しづらくなります。トリートメントをするときは、髪の水を簡単に絞ってから行いましょう。また、頭皮にトリートメントが残っていると地肌トラブルに繋がることもあります。毛先を中心に塗布して、それから髪全体に馴染ませていくといいでしょう。
シャンプー後はすぐにドライヤーで乾かしてください。このとき、タオルドライをしっかりしておくとドライヤーの時間短縮になります。ドライヤーの熱による髪へのダメージの軽減にも役立つので、タオルドライの習慣をつけるといいでしょう。乾かすときは根元から毛先に向けてブラシを使って行ってみてくださいね。
髪が多い人におすすめのヘアスタイル
髪が多いとヘアスタイルが限られてしまうという意見もよく聞かれますが、決してマイナスばかりではありません。ボリュームを活かすことで、魅力的なヘアスタイルに仕上がることも。こちらではボリュームヘアの対策方法や、髪が多い人ならではのおすすめスタイルを紹介します。
ヘアカラーやカットでスッキリ見せる
ヘアカラーやカットを工夫することで、ボリュームの多い髪もスッキリと見せることができます。レイヤーを入れたり梳いたりしたカットにすれば軽い印象に。
ヘアカラーの色にこだわり、髪に透明感を出すのもおすすめです。アッシュやグレージュなどの寒色系のカラーは、暗いトーンでも髪に透明感が出て軽い仕上がりになります。透明感だけでなくフェミニン感も欲しいときは、ベージュブラウンやラベンダーベージュなどの温かみのあるカラーを選ぶといいでしょう。柔らかな雰囲気のカラーなので、フェミニン感たっぷりに仕上がります。
髪の量を活かしたスタイルを
髪のボリュームを活かしてアレンジをするのもおすすめです。ロングやミディアムが好きだけど「重たく見える」という場合は、ハーフアップにしてみてください。髪を小分けにすることで、ダウンスタイルもすっきりと見せることができます。
豊かな髪を活かしてゆるめのパーマにするのもいいでしょう。ボリュームのあるゆるいカールは、外国人のような雰囲気に仕上げてくれます。ショートやショートボブなら、髪のボリュームを活かして立体感のあるヘアスタイルに。短めの髪ならくせやうねりがあっても、そのラフさが魅力になります。
スタイリング剤で毛先に少し動きをつけるだけでヘアスタイルが決まり、セットが簡単です。
ストレートパーマやトリートメントでボリュームダウンストレート

くせ毛でボリュームがどうしても気になるのなら、ストレートパーマや縮毛矯正をするといいでしょう。くせ毛をしっかりと抑えたいときは縮毛矯正、ナチュラルな仕上がりにしたいときはストレートパーマがおすすめ。
また、トリートメントを使って髪のボリュームダウンを手助けするのもいいでしょう。トリートメントは髪の乾燥を改善してまとまりやすくしてくれます。
くせ毛でボリュームヘアになりがちという方は「ラックス スーパーリッチシャイン ストレート&ビューティー」がおすすめです。このトリートメントは、髪は傷むとうねりやすい点に着目し、作られた商品。ボリュームをおさえたい方に、ぜひチェックしてほしいトリートメントです。ご自宅で簡単にできるトリートメントを使い、するんと美しいストレートヘアに近づけましょう。

ビューティーiDで作る豊かな髪・おすすめの組み合わせ3選
「ぺたんこが気になる」「ボリュームが多い」「絡まりやすい」など、髪の悩みは人それぞれです。豊かな髪をより美しく見せるには、なりたい髪に合ったケアが必須。ラックス ビューティーiDは、カスタマイズ ケアシステムで9通りの髪の仕上がりを選べます。なりたい仕上がりに合わせて「あなたのビューティーiD」を見つけましょう。
BeautyiD 診断 STARTビューティーiDで髪の悩み・理想の髪に合わせたお手入れを

ラックスの「ビューティーiD」は、なりたい髪の仕上がりに合わせてシャンプー・トリートメント・エッセンスを9通りの組み合わせから選べるアイテム。やさしく洗うノンシリコンシャンプーに、トリートメントとエッセンスを組み合わせるカスタマイズヘアケアシステムは理想の髪に近づけます。トリートメントとエッセンスは各3種類あり、トリートメントは髪質、エッセンスは質感で選ぶことができます。
髪の悩みやなりたい髪の仕上がりによって組み合わせが変わるのですが、どんな組み合わせにしようか悩むこともあるかもしれません。そんなときは、HPで「Beauty iD診断」を利用してみてください。自分の髪に合わせたビューティーiDの組み合わせを診断できます。
BeautyiD 診断 STARTパサつきをケアしてしっとりヘアへ
「髪がかたい」や「ダメージやパサつきが気になる」といったお悩みがあると、ヘアセットが上手くいかないもの。傷みが気になってしまい、触れたくなるようななめらかな髪に憧れることもあるかもしれません。そんなときは「ピュアクレンズシャンプー0+リッチトリートメント7+ソフトタッチエッセンス5」の組み合わせがおすすめ。ダメージやパサつきをケアし、やわらかでしっとりとした仕上がりに近づけます。

軽やかに弾むサラサラヘアへ
「髪が細めで絡まりやすい」「髪がぺたんとなりやすい」「髪が重たくなりやすい」などの悩みがある方は「ピュアクレンズシャンプー0+コントロールトリートメント14+スムースタッチエッセンス3」の組み合わせがおすすめ。まとまりよく、サラサラなヘアに導いてくれます。サラサラな髪は軽やかさが出るため、重たい印象を変えたいときにもぴったりです。

まとまりやすいツヤツヤヘアへ
「髪のごわつきが気になる」「髪が広がりやすい」「ツヤがない」「手触りが悪い」などの悩みには「ピュアクレンズシャンプー0+ライブリートリートメント9+ブリリアントタッチエッセンス16」の組み合わせがおすすめ。まとまりがよくなり、扱いやすいツヤツヤヘアに近づけます。まとまりがよくなると、ヘアアレンジもしやすくなるはずです。

豊かな髪をもっと輝く魅力に変えて
ボリュームのある髪は「まとまらない」「扱いにくい」などの悩みがつきものです。しかし「髪が多い」を「豊かな髪」というアピールポイントに変えられれば、より輝いて毎日を送れることでしょう。ヘアケアやアレンジなどを意識して、自信の持てる髪への第一歩を踏み出してくださいね。