話題の「髪質改善」とは?サロンや自宅でヘアケア出来る方法、おすすめアイテム

2020.04.30
巻髪の女性

近年、「髪質改善」のメニューを取り入れる美容院が増えてきました。雑誌やTVでも取り上げられることもあり、「髪質改善」は注目を集めています。ここでは「髪質改善」についての詳細や、サロン・自宅でのおすすめのヘアケア方法、自宅でのお手入れに取り入れたいラックスのヘアケアシリーズを紹介します。

「髪質改善」とは

最近よく耳にする「髪質改善」というワードですが、「髪質改善」とはどのようなものなのでしょうか?まずは髪質改善について、詳細をご紹介します。

髪質改善はサロンと自宅で出来る

髪質改善とは、髪の毛の手触りや見た目を改善するために行う施術または行為のことです。

美容院や専門のサロンでは「髪質改善」のトリートメントを行い、髪の毛を疑似的に健康な髪の毛に近づけることができるメニューが増えてきています。主に、髪のまとまりや質感に特化した施術が行われます。

また自宅のホームケアや生活習慣の改善が、髪質改善につながることも。

サロンでの「髪質改善」メニュー

「髪質改善」メニューはサロンで施術を受ける方が多いようですが、実際に髪質改善の施術を受けた場合に自分の髪には何が起こるのでしょうか。そのメリットと価格の相場、施術時間をご紹介します。

メリット

「髪質改善」メニューのメリットは、髪のボワつきを抑え扱いやすくし、綺麗に見せてくれるということです。

また、「髪質改善」メニューの中には湿気の影響を受けづらくしてくれるものもあります。湿気が多い日は髪の毛が広がりやすいという人も、スタイリングが決まりやすくなるかもしれません。

「髪質改善」メニューを受けると、扱いやすい髪に導いてくれるため、コテを使ったスタイルが簡単に決まるようになるかもしれません

価格の相場・施術時間

「髪質改善」トリートメントをサロンで施術すると、相場は1万円前後。施術時間は1時間半から2時間ほど必要です。

サロンでの「髪質改善」の方法とは。どんな人におすすめ?

ここからは、美容院や「髪質改善」専用サロンで受けられる施術についてご紹介します。サロンでの「髪質改善」は、どのような髪の悩みを抱えている人に向いているのでしょうか。

サロンでの実際の施術方法とは

「髪質改善」メニューの工程は、サロンによってさまざまありますが、その中の一例を紹介します。まずクリーム状の薬剤を髪に塗布後加温してから洗い流します。その後、髪を乾かしてストレートアイロンを使用して、終了です。
「髪質改善」メニューの施術後の仕上げとして、ストレートアイロンを使用することで、さらにツヤツヤな仕上がりに導いてくれます。

こんな人におすすめ

サロンでの「髪質改善」は、どのような人におすすめなのでしょうか。
「髪質改善」がおすすめできるのは、寝癖がひどかったり湿気が多いと広がってまとまらなかったりする方です。また、朝のブローしたては良い感じなのに、そのまとまり感やツヤ感が長時間キープできないという方にもおすすめできます。

また、クセ毛やドライな髪質など、年齢による髪の変化を感じている方やツヤ髪になりたい方にもおすすめです。

普段からパーマやカラーを繰り返していて髪のダメージが気になる人や、コテを頻繁に使っていて慢性的な髪の傷みがある方にも、おすすめできる施術です。

髪が広がることでお悩みの人は、こちらの記事もチェック!

サロンでの髪質改善について

ここでサロンでの髪質改善についての詳細をご紹介します。

・「髪質改善」メニューの回数は人それぞれ
「髪質改善」メニューを行う回数は、髪の毛の状態により満足のいく仕上がりになるまでの回数に差が出てきます。例えば、カラーリング・パーマはしておらず髪の広がりをまとめたいという人と、 ブリーチやパーマを繰り返して髪の毛に指を通すのにギシギシしてしまうという人では、同じ施術を受けても後者の方がキレイな髪になるのに、少し時間がかかるでしょう。

・「髪質改善」メニューを受ける頻度
「髪質改善」メニューは何度も繰り返すことで、変化を感じていくそうです。1ヶ月から1ヶ月半に1度の頻度で施術を受けると、3ヶ月くらい経ったころに髪の変化を感じられる人が多いそうです。

・「髪質改善」メニューの効果
サロンで「髪質改善」メニューの施術を受けることで、髪の毛が扱いやすくなると感じる人が多いようです。また、ツヤが出たように感じる人や、以前より広がりにくくなったという人もいます。

・「髪質改善」メニューの持ち
初回施術から2ヶ月半経ってもキレイなままの人もいれば、もう少し早く広がっている人もいることから髪質や元の状態が大きく関わってきます。
「髪質改善」メニューの回数を重ねるほどキレイな状態を保ちやすいと言われているため、集中的に施術を受けてから、お休み期間を設ける人もいるようです。

自宅でのおすすめのヘアケア方法

サロンのような大掛かりなトリートメントはできないものの、自宅でも髪の手触りや見た目の改善を試みることが可能です。重要なのは、毎日の積み重ねです。ここでは、自宅で出来るヘアケアの改善方法を紹介します。

シャンプーやトリートメントと洗い方にこだわる

シャンプーとトリートメントは、毎日使用する大切なヘアケアアイテムです。
シャンプーとトリートメントが髪の美しさを決めるといっても過言ではありません。
自分の髪質を見極めて、これから目指していく髪の状態に近づけるアイテムを選択しましょう。

・シャンプーの仕方
シャンプーの前に、ぬるま湯で髪をしっかりすすいで下さい。すすぐだけでも大体の髪の汚れは落ちると言われています。
湯洗のときは、優しく頭皮を揉み洗いします。強い力で擦りすぎたり、頭皮に爪を立てたりして頭皮にダメージを与えることを防ぎましょう。

湯洗後は、手のひらでシャンプーをしっかり泡立ててから、頭皮を中心にシャンプーの泡を髪全体になじませて、地肌を優しくマッサージするように洗って下さい。頭皮も髪も、揉むように洗うとよいでしょう。
髪が濡れている時のキューティクルはデリケートになっているので、とても傷つきやすく刺激を与えるとダメージの原因になってしまいます。
またシャンプー剤は髪や地肌に残らないように、お湯をたっぷり使用してしっかりすすぎましょう。

・トリートメントの仕方
シャンプーをすすいだら、髪の水気を切ってから髪の毛の中間から毛先にかけてつけていきます。 揉むように優しく付けましょう。その後目の粗いクシで優しくとかすと、手だけでつけるよりもトリートメントが均一に浸透します。
少し時間を置いて、髪にうるおいを浸透させます。
その後、髪のヌルつきが取れるくらいまでしっかり洗い流しましょう。髪がキシキシしたり、しっとり感がなくなってきたりしたら、流しすぎのサイン。襟足や耳の裏側は流し忘れが多いですが、流しすぎにも気をつけてください。

水気を切る時は、ねじらずギュッとおさえるようにして絞りましょう。

髪の毛をなるべく傷めない

髪質の手触りや見た目を改善するうえでは、髪の毛をなるべく傷めないようにすることも大切です。例えばお風呂上りはアウトバストリートメントをつけてからドライヤーで乾かしたり、ヘアアイロンの使用を控えめにしたり、不要な摩擦を避けたりすることで、髪の毛のダメージリスクを軽減することができます。

ラックスが日々のヘアケアのサポート

ラックスビューティーiD

髪の手触りや見た目の改善を行う場合には、自分の髪の状態やなりたい髪質に合わせたシャンプーやトリートメントを毎日使うことがおすすめです。
ラックスのヘアケアは、なりたい髪質に合わせたシャンプーやトリートメントが種類豊富に展開されています。

ラックス ビューティーiD

ラックス ビューティーiDは、最大9通りのシャンプー・トリートメント・エッセンスの組み合わせができる、ラックス史上初のカスタマイズできるヘアケアシリーズです。
その時々の髪質や季節、ライフスタイルに合わせてカスタマイズすることができます。

ビューティーiDには、シャンプー1種類、トリートメント3種類、エッセンス3種類があります。
まずシャンプーは、「やさしく洗う」をテーマにした泡立ちの良いノンシリコンシャンプーです。無添加(シリコン・合成着色料・パラベン)でありながら、頭皮の汚れや余分な皮脂をやさしく取り除いてくれます。保湿成分としてウォーターミントエキスとカモミールウォーターも配合。潤いを感じて気分も明るくなれそうです。

トリートメント3種は、集中ダメージ補修・うるおいケアしてくれるリッチトリートメント、まとまりのない髪を扱いやすい髪へと近づけてくれるコントロールトリートメント、しなやかに弾む髪へ導くライブリー トリートメントの3つです。
そしてエッセンス3種は、しっとりやわらかな質感に導いてくれるソフトタッチ エッセンス、つるんとつやめく質感になれるブリリアントタッチ エッセンス、指通りのいい、サラサラの質感が期待できるスムースタッチ エッセンスです。
これらを組み合わせて、なりたい髪になれるよう髪の手触りや見た目の改善を目指しましょう。

ラックス ヘアサプリ

シャンプーやブラッシング、カラーをするなど何気ない日常動作の中で、髪のアミノ酸は日々失われています。
アミノ酸は髪の大切な成分。だから、髪にアミノ酸を補給してあげることが大切です。ヘアサプリは毎日のお風呂で補うシリーズです。

シリーズ全製品に、こだわりのアミノ酸*1成分を配合。
髪にとって重要な細胞間複合体を構成するたんぱく質のアミノ酸組成に着目し、厳選して配合しています。

*1アミノコンプレックスEX(アルギニン、アスパラギン酸、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン):補修・保湿成分

ここでラックスヘアサプリのシリーズをご紹介しましょう。

・細くて絡まるダメージヘアに
ラックスヘアサプリ スムースナー 
サプリジェルシャンプー&サプリトリートメント
ケラチンアミノ酸(補修成分)配合処方で、うるおいとナチュラルな輝きあふれる、強く*2しなやかな髪へ。

*2 切れ毛を防ぐ

・太くてごわつくドライヘアに
ラックスヘアサプリ モイスチャライザー
サプリジェルシャンプー&サプリトリートメント
コラーゲンアミノ酸(保湿成分)配合処方で、うるおいとナチュラルな輝きあふれる、なめらかな、まとまりやすい髪へ。

・持ち運びタイプの洗い流さないスプレートリートメント
ラックスヘアサプリ クイックケアサプリスプレートリートメント
マイクロアミノ*3配合処方で、いつでもどこでも、気になる部分に瞬間補給!

*3 グリシン(保湿成分)

・たんぱく質が失われがちな、毛先を集中補修
ラックスヘアサプリ ディープケアサプリマスクトリートメント
プラスチャージアミノ*4配合処方で、ダメージの蓄積した毛先に集中浸透、集中補修。

*4 リシンHCl:補修成分

スーパーリッチシャイン

ラックスのスーパーリッチシャインシリーズは、毎日のケアで内側からツヤめく輝き髪へ導いてくれます。全シリーズにプレミアムゴールドヒアルロン酸オイル*5を配合。

*5 ホホバ種子油、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸

・しっとり補修
ラックススーパーリッチシャイン ダメージリペア
日々のダメージも、カラーやパーマのケミカルダメージも内側まで濃密に補修。シアバター・アルガンオイル(補修成分)配合

・うるふわ&うるツヤ髪へ
ラックススーパーリッチシャイン モイスチャー
ペタんこ髪もうるおいで内側まで濃密に満たす、軽やかなうるふわ&うるツヤ髪へ。ウォータリーエキス*6 (保湿成分)配合

*6  ココナッツウォーター、アロエエキス

・さらさらストレート
ラックススーパーリッチシャイン ストレート&ビューティー
寝ぐせをつきにくくし指通りさらさらなストレートへ。シルク・ケラチン*7(保湿成分)配合

*7 加水分解シルク、加水分解ケラチン

・ツヤ出し
ラックススーパーリッチシャイン シャインプラス
ツヤめきを与え、キューティクルを包み込む独自処方。モイストパール*8(保湿成分)、スクワラン(グロスコート成分)配合

*8 加水分解パール

丁寧なヘアケアで扱いやすくツヤのある髪へ!

「髪質改善」はサロンや自宅で行うことができ、髪を扱いやすくしたり、ツヤを出させたりするトリートメントの1種です。サロンでの施術は、継続することで髪の手触りや見た目に変化が生まれると考えられています。自宅でのケアは、毎日コツコツと行い、健やかな髪のためのお手入れを丁寧にしていきましょう。
毎日のケアで変化がみえてくると嬉しいもの。特に欠かすことのできない自宅でのケアには、自分に合ったヘアケアアイテムを使い改善に励んでくださいね。

Read more