もう髪で悩まない!細い髪でもぺたんこにならない対策とおすすめ商品を紹介

2020.04.30
シャンプーする女性

髪の毛が細くて悩んでいる女性は意外と多いようです。髪は女性の命といっても過言ではありませんよね。髪の毛が細いとボリュームが出なかったり、薄毛に見えてしまいがちだったり、ヘアスタイルがキマらなかったりして、気になることがたくさん。この記事では、細い髪の毛の対策やおすすめのケア商品について紹介します。

髪の毛が細い人にありがちな悩みと対策

細い髪はハリがないため、どんなに頑張ってセットしても髪型がなかなかキマらない!という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。ここでは細い髪の人特有の悩みと対策について、チェックしておきましょう。

ぺたんこになってしまいボリュームが出ない

髪が細いとハリがないため、どうしてもぺたんこになってしまいがちです。髪の毛がぺたんこになりやすいという人は、まずはシャンプーの方法、乾かし方を見直しましょう。

シャンプーをする時はしっかり泡立てて、汚れや油分をきちんと落とします。そしてトリートメントは毛先を中心につけるようにします。髪を乾かす時には根元をしっかり乾かすのが基本ですが、その時に根元を立てるようにしたり、頭を下げて髪の毛が逆立つようにしたりして乾かすとふわっとボリューム感が出やすいです。

また、パーマをかけたりスタイリング時に外ハネ感を出したりしてボリュームを出すのも良いでしょう。スタイリング剤をうまく活用して、セットしてみてください。髪が長いとその重みでぺたんこになりがちなので、思い切ってボブやショートスタイルにすることもおすすめです。

分け目が目立つ

髪の毛が細いとどうしても頭皮が見えがちで、分け目が目立ってしまうのが悩みという女性も少なくありません。そんな時は、いつもと分け目を変えてみるのもおすすめです。

定期的に分け目を変えることで、地肌が見えにくくなります。分け癖がついていないので根元が立ち上がり、ふんわりすることからボリューム感を出すこともできます。

また、分け目を直線にせず、ジグザグにするのも良いでしょう。分け目を変えたりジグザグの分け目にしたりすることで、毛根や髪にかかる負担を減らすことができます。

髪の毛が絡まる

髪の毛が細いと、髪の毛同士が絡まりがちです。髪の毛が絡まっているのを見つけたら無理に引っ張らず、毛先の方から少しずつブラシで優しくほぐしていき、徐々に頭皮の方にずらすようにすると良いでしょう。

また、洗い流さないトリートメントを使用する際には、髪の毛が細い人が油分の多いタイプのトリートメントを使うとべっとりとなってしまい、ボリューム感がなくなってしまう場合があるので、ミストタイプがおすすめです。

髪の毛の絡まりでお悩みの人は、こちらの記事もチェック!

細い髪を守るシャンプーのやり方

細い髪の毛は、太い髪の毛よりもダメージを受けやすい、または、すでに受けている状態となっています。細い髪の毛をダメージから守るためには、シャンプーなど日頃の正しいケアが大切です。まずは、シャンプーの正しい手順を押さえておきましょう。

シャンプーの前にブラッシングをする

シャンプーを行う前には、軽くブラッシングをしましょう。

シャンプーの前に髪をブラッシングすることで、頭皮や髪についた小さなほこりや汚れを落とし、髪のからみをほぐすことができます。そうすることで、シャワーの水が頭皮や髪の毛と髪の毛の間まで届いて十分に濡れるので、シャンプーが泡立ちやすくなります。

髪の毛を守るシャンプーの方法

まずはシャンプーの前に頭皮と髪全体をシャワーで全体を濡らします。この時、デリケートな細い髪の人はまんべんなく濡れる程度で大丈夫。お湯は、ぬるま湯程度の温度が適温です。

シャンプーは適量を手のひらにとって、よく泡立てておきましょう。シャンプーを髪に付けた後は、摩擦をかけないように下を向いてシャンプーをします。この時、指の腹で頭皮を優しくマッサージするようにするのがポイントです。指に力を入れすぎたり、爪を立てたりして頭皮を傷つけないように注意してください。

髪を守るトリートメントの方法

トリートメントもシャンプーと同じように、下を向いた状態でつけます。 この時大切なのは、手ぐしをしないということです。濡れている状態は、髪にとってとてもデリケートな状態になっています。そのため髪が細い人が手ぐしをすると、ダメージを受けやすくなってしまいます。
指で梳かす必要はないので、全体にまんべんなくトリートメントをつけましょう。

洗い流すときのコツ

シャンプーやトリートメントを洗い流すときは、下を向いた姿勢でシャワーの水圧を使って洗い流すようにします。急がずゆっくりと行うことがコツで、この時も髪に指を通さないようにしてください。もみあげや襟足などすすぎ残しに注意しながら、お湯が透明になるまで時間をかけてしっかりとすすぎを行いましょう。

細い髪におすすめのシャンプー

シャンプーのボトル

シャンプーには色々な種類がありますが、髪の悩みによって選ぶシャンプーは異なってきます。髪の毛が細い人は、どのようなシャンプーを選べばよいのでしょうか。ここからは、髪の細い人におすすめのシャンプーをご紹介します。

ラックス ルミニーク モイストチャージ シャンプー &トリートメント

ラックスのシャンプー

ビューティーエッセンス*1と呼ばれるハニーエキスとビタミンB6配合。ぺたんこヘアをふんわり潤う輝き髪へ導いてくれるノンシリコンシャンプーです。

さらっとした洗い上りで、指通りも滑らかになります。髪の細い人に多い髪がきしんだり絡まったりする悩みに、応えてくれるでしょう。

アプリコットとジャスミンのデュアルアロマで、朝と夜で香りが変わります。

*1 ハニーエキス・ビタミンB6(ピリドキシンHCl)水溶液:保湿成分

ラックス ビューティーiD

ラックスの商品

ラックスビューティーiDは、髪質に応じたトリートメントとエッセンスを組み合わせたカスタマイズヘアケアを実現。ベースとなるのはピュアクレンズ処方のシャンプーで、たっぷりの泡が髪に吸着、汚れをやさしくオフし、素髪に戻してくれます。また、保湿成分にはカモミールウォーター*2とウォーターミントエキス*3を配合しています。 さまざまな髪質にも対応しているので、自分の髪の悩みに合ったアイテムを選んでみましょう。

*2 保湿成分、*3 保湿成分

BeautyiD 診断 START

細い髪も正しいケアと工夫で憧れのヘアスタイルに

一度細くなってしまった髪を元に戻すことはできませんが、正しいヘアケアをしていくことで、新しく生えてくる髪を健康で太めの髪に近づけることは期待できます。ふんわりボリュームのある髪に見せることは工夫次第でできそうですね。この記事を参考に、憧れのヘアスタイルを目指してみてはいかがでしょうか。

Read more